エンジニアのメモ帳JIS配列のREALFORCE R3をMac miniで使ったら、US配列になって焦った こんにちは、おしんです 先日Mac miniを購入した時にキーボードも新調しよう!と思い立って、気になってたREALFORCE R3を勢いで購入しました WindowsモデルのREALFORCEです ... 2022.07.14エンジニアのメモ帳
社会人適応障害になりました【社会人2年目の絶望】 こんにちは、おしんです 私は理系大学院を卒業して、現在は電機メーカーに就職して2年目になります そんなまだ社会人なりたての私ですが、タイトルにもある通り「適応障害」になってしまい、現在休職中でございます ... 2021.08.19社会人
思ったことHSPで良かったこと、良くなかったこと こんにちは、おしんです 今回は自称「そこそこ重めのHSP」である私がHSPで良かったこと、良くなかったことを紹介していきます HSPとは、「Highly Sensitive Person」の略称で、色々なものに対する... 2021.07.30思ったこと
大学・大学院僕は”研究”じゃなくて”勉強”が好きだった【大学院生の反省】 こんにちは、おしんです 私は今年の3月に理系の大学院を卒業し、現在は某メーカーに就職しております おしん 絶賛研修中です そんな社会人になってしまった私ですが、今回は大学院時代... 2020.10.14大学・大学院
思ったこと集中できない、弱い自分【HSPと向き合うために】 ※本記事内で出てくる「辛い」「しんどい」等の感情には個人差があります。「そのレベルで辛いなんて甘えだ!」などと言う意見もあるかもしれませんが、あくまでもこの内容は”人よりちょっとメンタルが弱い私”が自身の感情をストレートに書いたものです。ど... 2019.12.20思ったこと
日常生活2019年に買って良かったものまとめ こんにちは、おしんです もう2019年も終わっちゃいますね 毎年思いますが、気づいたら本当にあっという間に一年って過ぎてしまいますね と言うわけで、突然ではありますが今年を振り返る意味も込め... 2019.12.17日常生活
エンジニアのメモ帳condaを使うべきか、pipを使うべきか こんにちは、おしんです 私は普段PythonをAnaconda上で使用し、その中の仮想環境で開発を行っています ただ、このように仮想環境で開発している時って… パッケージをインストールすると... 2019.11.09エンジニアのメモ帳
エンジニアのメモ帳TensorFlowでRTX2080 SUPERを動かした時のまとめ【NVIDIAが嫌いになりました】 先日、Ubuntu搭載PCのGPUをGeForce GTX1070からGeForce RTX2080 SUPERに換装しました その時にGPU周りの環境をバージョンアップしたのですが、見事にハマりました ... 2019.09.24エンジニアのメモ帳
エンジニアのメモ帳ラズパイでヘッドレスインストールが上手くいかない時の対処法 先日購入したラズパイ3 ModelB+をヘッドレスインストールしようとしたら少しハマりました ヘッドレスインストールとは、HDMIケーブルやキーボードなどを用意することなくラズパイを使用できるようにするためのインストール方法で... 2019.09.24エンジニアのメモ帳
エンジニアのメモ帳UbuntuでHDDの中身をSSDにクローンする方法 先日、HDDにインストールしてあるUbuntuをOSごとSSDにコピー(クローン)したのでその手順をまとめてみます 超ザックリ手順を説明するとこんな流れでした 新しく購入したSSDをext4形式でフォーマット ... 2019.09.18エンジニアのメモ帳